第19回 リバティピアノフェスティバル

リバティピアノフェスティバルとは

リバティピアノフェスティバルは、日本屋楽器の生徒さんのためのピアノコンクールとして2003年にスタート致しました。

発表会とは違った場で同年齢の皆様がどの様に演奏するのかお互いに聴き、今後のレッスンの励みとしより一層のステップアップを図っていただくことを目的としております。

多くの生徒さんにチャレンジして頂き、日頃の練習の成果を皆様に披露する場として「リバティピアノフェスティバル」にご参加いただけますようお願い申し上げます。

リバティオーディション

第19回リバティピアノフェスティバルオーディション参加要項

◆日 程◆
●P・A・C部門      2025年8月2日(土)
●L・B・D・E・F部門  2025年8月3日(日)
◆会 場◆
日本屋楽器 本社4階ホール
◆部門及び演奏形態◆
P部門:未就学児
A部門:小学校2年生以下
B部門:小学校4年生以下

C部門:小学校6年生以下
D部門:中学生以下
E部門:高校生以上
F部門:大人(学生以外)
L部門:連弾

*各部門、課題曲の中より1曲を選び演奏する。

◆参加対象◆
日本屋楽器在籍生徒とする。(レスナー、自宅生徒は不可)
◆オーディション審査方法◆

審査員による公開審査
《審査員長》
金子 恵 :国立音楽大学及び大学院教授・桐朋学園大学及び大学院非常勤講師

《審査員》
他2名

※フェスティバル出演者の決定は各部門終了後、当日発表致します。
※参加者全員に今後の学習ポイント等についての講評用紙が渡されます。

◆申込み方法◆
申込み用紙に必要事項を記入し、2025年6月22日(日)までに音楽教室受付又は本社運営事務局へご提出ください。
◆参加費◆
6,600円(税込)  ※L部門(連弾) 1組 6,600円(税込)

オーディション課題曲

第19回リバティピアノフェスティバル実施要項

◆日 程◆
2026年1月18日(日)
◆会 場◆
江東区文化センター(東京都江東区東陽4-11-3)
◆出演資格◆
参加オーディションに合格された方
◆部門及び演奏形態◆
P部門:未就学児        (演奏時間3分以内)
A部門:小学校2年生以下  (演奏時間4分以内)
B部門:小学校4年生以下  (演奏時間5分以内)

C部門:小学校6年生以下  (演奏時間6分以内)
D部門:中学生以下       (演奏時間7分以内)
E部門:高校生以上       (演奏時間9分以内)
F部門:大人(学生以外)   (演奏時間9分以内)
L部門:連弾          (演奏時間5分以内)

*演奏曲は自由曲とします

L部門はオーディションと同じ曲でも可

◆審査員◆
金子 恵 :国立音楽大学及び大学院教授・桐朋学園大学及び大学院非常勤講師
他1名
◆ゲスト演奏◆
決まり次第こちらに掲載させていただきます
◆フェスティバル表彰◆
●最優秀賞  トロフィー及び賞状授与
●優秀賞   賞状授与
●奨励賞
◆参加費◆
16,500円(税込)

★お問い合わせ先★

日本屋楽器 各音楽教室、本社運営事務局(TEL 03-3624-5831)

ホーム > 第19回 リバティピアノフェスティバル

このページの上へ